no

園の紹介

子どもの笑顔が集う園

千葉市の北西部に位置し習志野市と八千代市に隣接します本園は昭和44年に信徳寺の境内に設立しました。
緑の木々の谷間にあった当園も、宅地化が進み今では住宅に囲まれてしまいましたが、周囲にはまだまだ自然が豊富な場所もあり折にふれ、木・花・虫など自然物を求めての観察、散歩などを保育の中に多く取り入れております。
長い歴史の積み重ねを保育にいかし、家庭的な雰囲気の中で、一人ひとりのこども達が幼児の持つ可能性を十分に生かし、たくましく豊かに成長することを願っています。
そして「子どものための教育がなされる」望ましい幼稚園づくりをめざしています。

園の特色

子ども子どもらしく
遊び、学ぶ

  • 3歳から5歳までの発達の特性を踏まえて、発達の実態に応じた保育過程を組んでいます。
  • 幼稚園の行事は、園児の発達と指導の節目として位置づけて、親も子も保育者も共通の目標にしています。
  • 社会生活の基盤となる基本的生活習慣(衣服の着脱・食事のマナー・排泄の習慣など)は個々がしっかりと身につけるようにしています。
  • 生活(あそびや活動)のなかで、必要な言語、数量、図形など幼児の知的好奇心を大切にしながら、自然に習得していくように援助します。(学習する気持ちを大切に)
  • 直接的、具体的な体験を通じて、一人ひとりの確かな育ちを促進するために、さまざまな体験学習を実施しています。(苗から育てた花や野菜の観察・収穫を楽しむ)
  • 健康な身体づくりとして、戸外あそび、体育あそびで身体機能の開発を図っています。
ご家庭との連絡は「園だより」他、その都度おたよりを出します。
また、モバイルメール通信で主な保育の様子を配信します。
他、出席ノートによる連絡、保育参観、面談を行い、連絡を密にしています。
幼稚園には各種絵本を取り揃えています。
保育の中で好きな絵本を見つけ保育室や中庭などで読書timeを設け、絵本を見る楽しさを大切にしています。

講師による指導

体育講師による
体育の指導

いろいろな運動あそびを体験することにより、運動機能の開発。運動に自信をもって、運動好きな子どもに!

音楽講師による
鼓笛、合奏、リズムの指導

開園当初より鼓笛を取り入れ、各所で発表、音楽好きな子どもに!

外国人による
英語指導(年少から)

英語を身体で表現し、英語の歌を歌いながら自然に異文化の世界への導入を行います。

メロディオン
(年少から)

日々少しずつ取り組み、楽しく演奏する。

文字指導
(年長)

一人ひとりの成長に合わせた指導で、文字に自信を持ち、学ぶことが好きな子どもに!

TOP