previous arrow
next arrow
Slider
no

新着情報

 
 
 
 
 
 
 
 

 
 

園の紹介

子どもの笑顔が集う園

千葉市の北西部に位置し習志野市と八千代市に隣接します本園は昭和44年に信徳寺の境内に設立しました。
緑の木々の谷間にあった当園も、宅地化が進み今では住宅に囲まれてしまいましたが、周囲にはまだまだ自然が豊富な場所もあり折にふれ、木・花・虫など自然物を求めての観察、散歩などを保育の中に多く取り入れております。
長い歴史の積み重ねを保育にいかし、家庭的な雰囲気の中で、一人ひとりのこども達が幼児の持つ可能性を十分に生かし、たくましく豊かに成長することを願っています。
そして「子どものための教育がなされる」望ましい幼稚園づくりをめざしています。

園の特色

子ども子どもらしく
遊び、学ぶ

  • 3歳から5歳までの発達の特性を踏まえて、発達の実態に応じた保育過程を組んでいます。
  • 幼稚園の行事は、園児の発達と指導の節目として位置づけて、親も子も保育者も共通の目標にしています。
  • 社会生活の基盤となる基本的生活習慣(衣服の着脱・食事のマナー・排泄の習慣など)は個々がしっかりと身につけるようにしています。
  • 生活(あそびや活動)のなかで、必要な言語、数量、図形など幼児の知的好奇心を大切にしながら、自然に習得していくように援助します。(学習する気持ちを大切に)
  • 直接的、具体的な体験を通じて、一人ひとりの確かな育ちを促進するために、さまざまな体験学習を実施しています。(苗から育てた花や野菜の観察・収穫を楽しむ)
  • 健康な身体づくりとして、戸外あそび、体育あそびで身体機能の開発を図っています。
ご家庭との連絡は「園だより」他、その都度おたよりを出します。
また、モバイルメール通信で主な保育の様子を配信します。
他、出席ノートによる連絡、保育参観、面談を行い、連絡を密にしています。
幼稚園には各種絵本を取り揃えています。
保育の中で好きな絵本を見つけ保育室や中庭などで読書timeを設け、絵本を見る楽しさを大切にしています。

講師による指導

体育講師による
体育の指導

いろいろな運動あそびを体験することにより、運動機能の開発。運動に自信をもって、運動好きな子どもに!

音楽講師による
鼓笛、合奏、リズムの指導

開園当初より鼓笛を取り入れ、各所で発表、音楽好きな子どもに!

外国人による
英語指導(年少から)

英語を身体で表現し、英語の歌を歌いながら自然に異文化の世界への導入を行います。

メロディオン
(年少から)

日々少しずつ取り組み、楽しく演奏する。

文字指導
(年長)

一人ひとりの成長に合わせた指導で、文字に自信を持ち、学ぶことが好きな子どもに!

 
 
 
 
 
 
 
 

 
 

園の生活

  • 一日の流れ
  • 年間行事

9:00 登園・あそび

10:00 主活動

12:00 昼食

13:00 あそび

14:00 降園

・始業式
・入園式
・お弁当・給食開始
・保護者参観
・内科検診
・園外保育
・衣替え
・虫歯予防
・歯科検診
・避難訓練
・保護者参観
・収穫体験(玉ねぎ・じゃがいも)

・七夕会
・夏祭り
・体育参観
・交通安全教室
・夏の遊び
プールあそび、水遊び、スタンプ遊び・水遊び、どろんこ遊び、シャボン玉。
水着になって夏のあそびを楽しみます。
・お泊り会
・避難訓練
・園外保育
・収穫体験(にんにく・そら豆)

・避難訓練
・家族大運動会
・秋の遠足
・ハロウィンパーティー
・園外保育
・発表会
・収穫体験(さつまいも・落花生)

・マラソン大会
・節分の集い・まめまき
・観劇会
・お店屋さんごっこ
・ひなまつり
・保護者参観
・お別れ会
・卒園式
・修了式
・収穫体験(だいこん)

満3歳児保育

満3歳児クラスとして独立したクラス

満3歳児保育は、4/2~翌年4/1までの間に満3歳になるお子様で、3歳の誕生日を迎えた翌日より満3歳児として毎日保育を受けることできます。通常の入園よりも早く幼稚園生活を始めることができるので、プレ保育を経験し満3歳児保育に入るお子様は例年半数人ほどいます。

プレ保育

プレ保育とは、4/2~翌年4/1に満3歳なるお子様を対象とした入園体験クラスです。月2回開設しみんなで楽しく遊びます。園の環境に早く慣れてもらうことを目的に実施しています。プレ保育の途中で満3歳を迎えたお子様はそのまま満3歳児保育に入ることもできますし、そのままプレ保育を楽しみ、翌年4月の年少組からの入園も可能です。

 
 
 
 
 
 
 
 

 
 

入園案内

園の見学は
園庭開放時、またはお電話にてお問合せ下さい。

保育時間9:00~14:00
預かり保育あり(保育時間前8:00~保育時間後17:00)
クラス編成満3歳組
年少組
年中組
年長組
募集人数年少 40名
年中 若干名
預かり保育について【保育時間前】 8:00~9:00
【保育時間後】 14:00~17:00
【料金】 1時間300円(月極あり) 夏・冬・春休みも数日間あり
講師による指導体操・音楽・英語・文字指導
課外体操・サッカー・ダンス
給食あり/食べた数のみ月末集金(1食330円)
願書配布日10月15日以降
入園受付日11月1日
令和7年度経費について 入園時に納入いただくもの
【入園検定料】 2,000円
【入園料】   なし
月々納入いただくもの【施設維持費】 4,000円
【冷暖房費】 1,000円
【バス助成金(利用者のみ)】3,000円
【保育料】 29,000円(内25,700円 無償化対象額)
      3,300円(保護者負担額)

入園の流れ

見学会

見学会に参加して、園の雰囲気や教育内容を直接体感してください。事前に予約が必要です。見学は随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

申込み

見学後、入園を希望される方は申込書を提出してください。申込書は入園希望のお子様とご一緒にご来園いただき、園にて直接お受け取り下さい。

面接と入園手続き

園長との面接を経て、正式な入園手続きに進みます。面接では保護者と子どもの希望をお聞きし、園の方針との相互理解を深めます。

よくある質問

  • 見学は事前に予約が必要ですか?

    見学を希望される方は事前に電話またはお問い合わせフォームからご連絡ください。

  • 見学時に持参するものはありますか?

    特に必要なものはございませんが、質問事項がある場合はメモを取るための筆記用具があると便利です。

  • 園の制服はありますか?

    当園では制服を導入しております。詳細は入園時にお渡しする資料でご確認いただけます。

  • 入園希望の際、保護者のみで申込みに行けばよろしいでしょうか?

    初めて来園されるお子様の様子も見せていただきますので、ご一緒にご来園下さい。

  • 入園にあたりおむつが取れていなければ入園は難しいですか?

    大丈夫です。園とコンタクトを取りながらご家庭でも努力していただき、取れるようにしていきましょう。

  • うまく言葉をしゃべりません。心配しています。

    段々と集団生活をするうえでたくさんの言葉を耳にすることでしょう。少しづつ変化は見られると思います。一度幼稚園にいらして下さい。

  • バスの運行はどこのルートを走っていますか?

    幕張・幕張本郷周辺です。

  • 給食ですか?お弁当ですか?

    どちらでも大丈夫です。毎日給食・毎日お弁当・給食とお弁当半々等お選びいただけます。年度初めに希望を受けます。

 
 
 
 
 
 
 
 

 
 

概要・アクセス

概要

園名 信徳寺 あさひ幼稚園
所在地〒262-0044
千葉県千葉市花見川区長作町610-1
TEL043-259-5558
FAX043-259-6107
認可日昭和44年4月1日
保育時間登園9:00~降園14:00
休園日土曜日・日曜日・祝日・創立記念日(11月2日)
TOP